-
令和2年度 日商簿記検定 申込みについて
- 2020.05.08 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、第155回簿記検定試験は中止となりました。
-
- 試験日及び申込期間
-
回数 級 試験日 申込期間 第155回
※ 中止となりました1~32020年6月14日(日)・インターネット2020年4月9日(木)~4月17日(金)・窓口2020年4月16日(木)~4月24日(金)第156回
※ 申込期間変更となりました1~3 2020年11月15日(日) ・インターネット 2020年9月10日(木)~10月9日(金)
2020年10月6日(火)~10月9日(金)
・窓口2020年9月17日(木)~10月14日(水)
2020年10月6日(火)~10月15日(木) -
- 試験会場
- 八街商工会議所(千葉県八街市八街ほ224)
※試験当日の試験会場への入場は、試験開始30分前からです。
-
- 受験料
- 1級 7,850円
2級 4,720円
3級 2,850円 -
- 申込方法
-
・申込み希望の方は申込期間内に八街商工会議所窓口までお越しください。
・申込書は受験者ご本人様が自筆でご記入ください。(申込手続きは代理の方でも結構です。)
・窓口受付は、月曜日から金曜日 8:30~16:30です。(土日祝日は除く)
・申込書をダウンロード後、印刷してご記入ください。(窓口にも申込書はございます。) ・簿記検定ではインターネットによる申込みが可能となっていますので、ご利用ください。
・ネット申込みの場合は受験料の他に、別途630円のネット受付決済手数料がかかります。
( コンビニ払い・クレジットカード払いに対応しています。)-
- 持参するもの
- ・受験票
・写真付き身分証明書(運転免許証・パスポート・学生証・社員証等)
・筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆、シャープペンシル、消しゴム)
・計算器具(そろばん・電卓) -
- 注意事項
- ・ 耳栓、ラインマーカーや色鉛筆、ボールペン、万年筆、定規等の使用は認めません。
・ 電卓は計算機能(四則演算)のみのものに限ります。以下の機能があるものは、持込できません。
(印刷(出力)機能・メロディー(音の出る)機能・プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算、原価計算等の公式の記憶機能がある電卓))
・辞書機能(文字入力を含む) 注)ただし、次のような機能はプログラム機能に該当しないものとして、試験会場での使用を可とします。(日数計算・時間計算・換算・検算(音の出ないものに限る)
・ 試験会場において、時計・計算用具・筆記用具の貸出はいたしません。
・ 携帯電話・PHSは、時計や電卓代わりには使用できません。
・ 試験当日、身分証明書不携帯の場合は、本部にて手続きが必要となります。手続きを行わない場合は「失格」となります。
・ 解答用紙は持ち帰らないで必ず提出してください。提出されなかった方は、失格となります。
・ 駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関でご来場下さい。 -
- 合格発表
- 八街商工会議所の掲示板およびホームページにて発表
※合否通知書および成績表の送付はいたしません。(1級を除く) -
- 合格証書
- 八街商工会議所窓口にて受験票と引き換えにお渡しします。
※合格証書の保管は、証書交付日より1年間です。それ以降は合格証明書(有料)を発行します。 -
- お問合せ
- 八街商工会議所 簿記担当 TEL 043-443-3021